ブログ
インフルエンザの発生率が10分の1に
さむくなってきましたねぇー (・ω・)ノ
今身近にインフルエンザの危機が迫ってます。
知ってますか?
インフルエンザの予防法として今注目されつつあるのが口腔ケアです。
口腔ケアといっても特別なことをするというわけではありません
日頃からの丁寧な歯磨きや舌磨きが口腔ケアなのです。
では、なぜ口の中をきれいにしておくことがインフルエンザの予防につながるのでしょうか?
通常鼻から喉にかけての粘膜はタンパク質の膜で覆われているため
ウイルスはなかなかくっつくことができません
しかし、口の中の細菌が出す「プロテアーゼ」という酵素がタンパク質の膜を破壊すると
ウイルスが喉や鼻の粘膜にくっついてしまい体内に侵入してしまうのです。
口の中には多くの細菌が住みついていてます。
その中にはインフルエンザの感染を助ける菌や唾液に混じって気道に入り肺炎を引き起こす細菌なども
多く住みついています。
そのためにも日頃から口の中をきれいに保ち原因となる細菌を除去しておくことが
危険な感染症を予防する対策として有効なのです。